省エネでECOな生活を送るグッズを紹介します。
おすすめ リビング向け LEDシーリングライト KGP2013
2010年にLED照明を光源に使ったシーリングライトが発売された。 蛍光灯と比較して発光効率はあまり差がないが、環境光センサーと組み合わせて自動的に調光するなどで省電力を謳った製品が多い。 また、調色が可能なことは蛍光灯にはないメリットである(低価格な製品には調光・調色機能がない場合もある)。 蛍光灯に比べて長寿命だが、LEDが直接埋め込まれているため、電灯のみを交換することはできない。 2012年には普及価格帯の製品が増え、シーリングライト市場でLEDタイプの販売数量が蛍光灯を上回った。Panasonic EVERLEDS HH-LC712A/512A/711A/511A
LED(昼光色6500K・Ra85/電球色2700K・Ra85) ●虫・ホコリの入りにくい構造 ●アクリルカバー(乳白つや消し・キレイコート) ●透明枠(つや消し) ●専用リモコン送信器〔HK9484MM〕同梱 (リモコンボックス付) ●光源寿命40000時間(光束維持率70%) ●AC100V ●水平天井専用 ●寸法:高さ12.5×幅φ67cm(HH-LC712A/512A) 高さ11.3×幅φ67cm(HH-LC711A/511A) ●質量:4.6kg
東芝ライテック/TOSHIBA/LEDシーリング/LEDH84012Y-LC
■LED(白色+電球色)■幅658×高67■質量:4.8kg ■乳白色カバー、化粧枠:ピュアホワイト■消費電力:64W ■器具光束:4100lm■固有エネルギー消費効率:64.1lm/W ■リモコン同梱(FRC-192T)、連続調光約1%~100%、LED常夜灯6段階調光、 ひろがりモード・くつろぎモード・シアターモードダイレクト選択調光・調色メモリ可能(シーン1・2)、 ON/OFFタイマー、おめざめ/おやすみタイマー付 ■壁スイッチ(全光→シーン1→常夜灯)
LED関連商品
・ おすすめ リビング向けLEDシーリングライト KGP2013
COMMENT