省エネでECOな生活を送るグッズを紹介します。
スマート家電グランプリ2013年冬 特別賞
画期的な商品企画や、技術開発およびそれを搭載した商品に対して贈られる「特別賞」受賞モデル一覧(一部)
東芝ホームアプライアンスのビスコントローラ「VOiPY」は、音声を認識して、東芝製のエアコンやLED照明、テレビに対してオンオフなどの操作
を行います。エアコンなら「暖房」「さむい」「停止」など、最新機種では28種類の音声認識ワードに対する操作が可能です。
語りかけるだkで操作できる簡単さ、わかりやすさを追求されています。
日立アプライアンスが2012年秋から発売しているオーブンレンジ「べかりーレンジヘルシーシェフ」は、ねり・発酵から焼き上げまでを自動でこなし、食パン1斤を約2時間で焼き上げてくれる
ホームベーカリー機能を搭載しています。人気のベーカリーとオーブンレンジ機能を一つに、キッチンの利便性を追求されています。
タイガー魔法瓶の「tacook JAJ-A550」は、炊飯中の蒸気を利用して、ご飯を炊きながらおかずも作れる調理機能をもった炊飯器。
3合炊きのお釜の上に専用のクッキングプレートをセットすると、スイッチオンでご飯とおかずが同時に出来上がる。
テレビの地上アナログ放送が終了してしまうと、ラジオでテレビ音声を楽しむことができなくなりました。
ツインバード工業の「AV-J125」は、ワンセグ放送の音声をキャッチして、従来のようにテレビ音声を楽しむことができるラジオ。
テレビに直接つないで手元スピーカーとして使うこともできます。