忍者ブログ

省エネ(ECO)な家電

省エネでECOな生活を送るグッズを紹介します。

   
HOME   »  家電 掃除機
■家電 掃除機
[2025/04/26] [PR] (No.)
[2012/12/31] ロボット掃除機の徹底比較 (No.20)
[2012/12/31] 話題のロボット掃除機 (No.19)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ロボット掃除機の徹底比較

ロボット掃除機の徹底比較

自動で部屋を掃除するロボット掃除機が最近注目を集めている。 ロボット掃除機といえば、米アイロボット「ルンバ」であったが、ここ数年は、東芝やシャープなど国産ロボット掃除機が次々と発表されている。 この3社のロボット掃除機で一番使えるモデルはどれだ?といことでビックカメラさんが比較した記事があったので紹介します。
比較項目ルンバ780
アイロボット
スマーボV
VC-RB8000
東芝
ココロボRX-V100
シャープ
段差(ドアの敷居) 2cm程度の段差なら問題なくどんどん乗り越えていく。エラーはなし 5mmの敷居は問題なく乗越える。2cmの段差では乗越えられずにUターンして戻ったり、エラーになってしまう。 5mmの敷居は乗越えられるが2cmの段差は乗り上げてしまい、Uターンして戻ったり障害物として避けたりする。
テーブルとイスの脚回り椅子の脚にぶつかりながら角度を変え、くまなく掃除していく。脚周りをくるくるまわり、ゴミをとり、綺麗になる 椅子の脚を中心にぐるっと回るように掃除。しかし全部ではなく取のこしが多い。 テーブルや椅子の下に入って掃除するものの、椅子の脚の間などの小さなスペースに入ってしまうと、椅子の脚に何度もぶつかって出てこられなくなるっこともある
キッチンの隅 運転のたびに必ず何度か入って念入りに掃除。冷蔵庫と家具の隙間以外は隅まできれいになった。 運転のたびに必ず2回入って掃除するが、隅にある大きなゴミは広い場所でもいくつか取残しがあった。 何度か入るものの、手前の壁にぶつかってすぐに戻ってくることが多い。なかなか奥までたどりつかなかった
カーペット 毛足の長いカーペットの上でも、毛を巻き込むことなく、どんどん進み、掃除する。カーペットを抜け、ソファの下まで掃除した。 カーペットの上に乗るものの、毛足の長いカーペットが苦手なのか、進みが急激に遅くなり、ほとんどすすまなかった。 吸引力は、一番強く段差のゴミもきちんと取った。カーペットの上でも進むものの、カーペットの端の毛がブラシに絡まってエラーがでることがあった。
侵入禁止領域 付属品の「お部屋ナビ」を置いて、進入を止めた。バリアフリーの玄関やペットの飲み場所において使うのもおすすめ。 付属品の「バーチャルガード」を置いて、進入を止めた。ルンバ同様にあると便利な機能だ。 進入を制限するユニットが付属していないので、入ってほしくないエリアも掃除してしまった。何かを置いてガードする必要がある。
電源コード 1本だけのコードも束になったコードも引っかかることなく、乗越えた。乗り上げてもすぐにUターンしてすぐに抜けた。 コード1本だけなら問題なく通ることができたが、束のところでは乗り上げてから、Uターンしたり、巻き込んで止まってしまった。 コード1本だけなら問題なく通ることができるが、コードの束では、巻き込んで止まってしまったり、Uターンして回避したりした。


ロボット掃除機の比較総論
エラーがなく隅々まできれい! 留守中に安心して掃除をお任せができるのは「ルンバ」


毎秒60回以上も考える「人工知能AWARE」を搭載。
40以上の行動パターンから、最適な動作を選ぶ。スケジュール機能によって、決まった時間に自動でステーションに戻って充電を始める。
メーカー:アイロボット
サイズ:353mm x 92mm
重さ:約3.85kg

【ロボット掃除機】iRobot Roomba ルンバ 780 のレビューと最安値比較


無線LANに対応し、スマートフォンで操作ができるほか、不在時に本体前面のカメラで室内を撮影しスマートフォンに送信できる。停止中の本体に話しかけることで、掃除をスタートできる音声認識機能を備えている

メーカー:シャープ
サイズ:346mm x 96mm
重さ:約3.3kg

【ロボット掃除機】SHARP COCOROBO(ホワイト) RX-V100-W のレビューと最安値比較


赤外線を利用したゴミ検知器機能を搭載。人工知能による空間把握機能を強化した。センサを大幅に増やすとともに、ゴミの取のこしを減らすために、自動モードでも同じ場所を縦横2回ずつ通過するようになっている。
メーカー:東芝
サイズ:350mm x 80mm
重さ:約3.2kg

【ロボット掃除機】TOSHIBA Smarbo V(スマーボ ヴイ) VC-RB8000-W のレビューと最安値比較

話題のロボット掃除機

話題のロボット掃除機

この10年、ロボット掃除機といえば「ルンバ」が定番であったが、ここにきて国内メーカーからも続々と新製品が登場し、選択肢が増えている。
丸い形をしたモデルがほとんどで、自動で室内をクルクルと動き回る姿はロボットいうよりもペットのようである。

ロボット掃除機の概要
主に家庭やオフィスビル、プールなどで清掃を行うことを想定しており、自律的に動く点が従来の電気掃除機と異なる。
家庭用は、薄い円盤型の本体内に充電式の電源を内蔵しておりコードレスである。 本体の下面にブラシが、側面にはセンサーを備えることで、家具や壁面を衝突するか又は避けるように床面を自律走行しながら、 サイドブラシでゴミを本体下面に集めて塵埃を吸引・収集してゆく。タイマーによって動作制御され、自動またはボタン操作で起動して 一定時間床面の清掃を行うと自ら充電器内に自走して戻り、次回の起動に備えて充電を行うようになっている。

代表的なロボット掃除機

毎秒60回以上も考える「人工知能AWARE」を搭載。
40以上の行動パターンから、最適な動作を選ぶ。スケジュール機能によって、決まった時間に自動でステーションに戻って充電を始める。
サイズ:353mm X 92mm
重さ:約3.85kg

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ 780 のレビューと最安値比較


無線LANに対応し、スマートフォンで操作ができるほか、不在時に本体前面のカメラで室内を撮影しスマートフォンに送信できる。停止中の本体に話しかけることで、掃除をスタートできる音声認識機能を備えている

サイズ:346mm X 96mm
重さ:約3.3kg

SHARP COCOROBO(ホワイト) RX-V100-W のレビューと最安値比較


赤外線を利用したゴミ検知器機能を搭載。人工知能による空間把握機能を強化した。センサを大幅に増やすとともに、ゴミの取のこしを減らすために、自動モードでも同じ場所を縦横2回ずつ通過するようになっている。
サイズ:350mm X 80mm
重さ:約3.2kg

TOSHIBA Smarbo V(スマーボ ヴイ) VC-RB8000-W のレビューと最安値比較



PR

ECO/節電対策

家電 洗濯機・乾燥機
おすすめ洗濯機・乾燥機の特集
おすすめ洗濯/乾燥機 (5kg以上、7kg未満)
おすすめ洗濯機

家電 扇風機省エネかつ体にやさしい タワー型扇風機
省エネかつ体にやさしいリビング型扇風機
省エネ サーキュレーター

家電 空気清浄機・掃除機
ハイブリッド方式の除湿機
デシカント方式の除湿機
コンプレッサ方式の除湿機
ホームボット スクエア
ケルヒャー 家庭用スチームクリーナー
2in1 スチームモップ&クリーナー(FSM1210)
【加湿空気清浄機】スタンダード
【加湿空気清浄機】ハイグレード
BALMUDA グッドデザイン加湿器Rain
ミニロボット掃除機 【MOCORO】
マンション用高圧洗浄機【ベランダクリーナー】
スマート家電【Dyson】掃除機
ロボット掃除機の徹底比較
話題のロボット掃除機
布団用掃除機【ATOCARE】
布団用掃除機【レイコップ】
エアコンと併用して節電できる扇風機


家電 LED
LEDの選び方・ポイント
天井に取り付けるワイヤレススピーカーシステム
おすすめ 寝室向け LEDシーリングライト
おすすめ リビング向けLEDシーリングライト


家電 キッチン家電
揚げないフライ、丸見え クリスタルオーブン[CM-CO35]
野菜スープメーカー スープリーズ「ZSP-1」
驚きの新食感 ヨナナス!!
水耕栽培器セットGreen Farm(UH-A01E)
ノンフライヤー(Nonfryer) 油なしのヘルシー調理器具
電動ブレッド&マルチナイフ【EK700】
おすすめオーブンレンジ KGP 2013
おすすめ オーブンレンジ
ますます多機能!料理の幅が広がるオーブンレンジ
グルラボ(GOURLAB)電子レンジで時短料理
おすすめコーヒーメーカー・エスプレッソマシン
コーヒーメーカーとエスプレッソマシンの選び方
デンロギのおしゃれな家電 アイコナコレクション
おすすめ炊飯器
おすすめホームベーカリー

防犯/防災/非常時用品 
訪問者を確認!!ドアモニ
災害、アウトドアで活用できるバッテリー
ソーラー充電 防災・節電 ソーラーLEDデスクライト

家電選びのポイント 冷蔵庫【家電選びのポイント】

ツリーカテゴリ

広告

ブログ内検索

バーコード




ランキングはこちらをクリック!
自然災害 ブログランキングへ

おすすめサイト
Androidの便利・面白グッズ
iphoneの便利・面白グッズ
省エネ(ECO)な生活と防災対策

Copyright ©  -- 省エネ(ECO)な家電 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]